天神様に大震災からの復興と家畜の安寧を祈願する
天 満 宮 巡 拝
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
プロフィール
Author:牛飼はじめ
浦々の天神様に大震災からの復興と家畜の安寧を祈っています。
最新記事
2863菅原神社 (12/06)
2862天満宮 (12/05)
2861八二神社 (12/04)
2860行方不明の天神社 (12/03)
2859島宮天満宮 (12/02)
カテゴリ
県別・地域別状況 (2857)
┣
岩手・宮城県 (4)
┣
福島県 (18)
┣
栃木県 (2)
┣
茨城県 (7)
┣
群馬県 (2)
┣
埼玉県 (5)
┣
埼玉県草加市 (12)
┣
埼玉県越谷市 (2)
┣
埼玉県八潮市 (14)
┣
埼玉県三郷市 (26)
┣
埼玉県吉川市 (35)
┣
埼玉県飯能市 (3)
┣
埼玉県狭山・入間市 (1)
┣
千葉県千葉市中央・緑区 (25)
┣
千葉県千葉市花見川/稲毛 (9)
┣
千葉県千葉市若葉区 (21)
┣
千葉県市原市(旧市原市) (50)
┣
千葉県市原市(旧南総・加茂) (7)
┣
千葉県市川市 (27)
┣
千葉県船橋・習志野市 (28)
┣
千葉県松戸市 (45)
┣
千葉県野田市(旧野田市) (37)
┣
千葉県野田市(旧関宿町) (14)
┣
千葉県柏市(旧柏市) (31)
┣
千葉県柏市(旧沼南町) (13)
┣
千葉県流山市 (11)
┣
千葉県八千代市 (25)
┣
千葉県我孫子市 (30)
┣
千葉県鎌ケ谷市 (6)
┣
千葉県印西市 (31)
┣
千葉県白井市 (14)
┣
千葉県成田市 (38)
┣
千葉県佐倉市 (40)
┣
千葉県富里市・酒々井町 (8)
┣
千葉県四街道・八街市 (15)
┣
千葉県栄町 (13)
┣
千葉県神崎・東庄町 (15)
┣
千葉県多古町 (22)
┣
千葉県香取市(旧佐原市) (22)
┣
千葉県香取市(旧小見川) (21)
┣
千葉県香取市(山田/栗源) (5)
┣
千葉県銚子・旭市 (20)
┣
千葉県匝瑳市 (26)
┣
千葉県茂原市 (11)
┣
千葉県東金市 (16)
┣
千葉県山武市 (9)
┣
千葉県大網白里市 (19)
┣
千葉県山武郡 (22)
┣
千葉県長生郡 (10)
┣
千葉県夷隅地域 (17)
┣
千葉県木更津・袖ヶ浦市 (19)
┣
千葉県君津・富津市 (22)
┣
千葉県鋸南町・鴨川市 (13)
┣
千葉県南房総・館山市 (24)
┣
東京都港・中央・千代田区 (11)
┣
東京都文京・新宿区 (11)
┣
東京都大田・目黒区 (6)
┣
東京都世田谷区 (14)
┣
東京都渋谷・中野区 (8)
┣
東京都豊島・板橋区 (7)
┣
東京都練馬区 (9)
┣
東京都足立区 (21)
┣
東京都葛飾・荒川・墨田区 (14)
┣
東京都台東・江東・江戸川区 (18)
┣
東京都多摩北部 (7)
┣
東京都多摩西部 (13)
┣
東京都多摩南部 (2)
┣
神奈川県横浜市 (18)
┣
神奈川県川崎市 (9)
┣
神奈川県湘南地域 (15)
┣
神奈川県三浦半島 (10)
┣
神奈川県足柄上 (7)
┣
神奈川県西湘 (5)
┣
山梨県 (10)
┣
長野県 (3)
┣
静岡県 (2)
┣
愛知県 (2)
┣
京都市北・上京区 (16)
┣
京都市左京・中京・東山 (13)
┣
京都市下京・南・右京区 (16)
┣
京都市伏見・山科・西京区 (9)
┣
宇治・城陽市 (2)
┣
八幡・京田辺・木津川市 (4)
┣
久世・相楽・綴喜郡 (0)
┣
大阪府大阪市東部 (9)
┣
大阪府大阪市北部 (15)
┣
大阪府大阪市湾岸 (11)
┣
大阪府大阪市中央 (11)
┣
大阪府大阪市南部 (9)
┣
大阪府吹田・高槻市 (9)
┣
大阪府茨木・箕面・摂津市 (9)
┣
大阪府枚方・交野市 (12)
┣
大阪府寝屋川・守口市 (19)
┣
大阪府大東・四條畷市 (12)
┣
大阪府門真・東大阪市 (11)
┣
大阪府八尾・柏原市 (0)
┣
大阪府南河内地域 (8)
┣
大阪府堺・松原市 (22)
┣
大阪府岸和田市 (22)
┣
大阪府和泉・泉大津市・忠岡町 (13)
┣
大阪府貝塚・泉佐野市 (10)
┣
奈良県 (2)
┣
広島県 (4)
┣
山口県 (3)
┣
福岡県 (14)
┣
熊本県阿蘇市(旧阿蘇町) (0)
┣
熊本県阿蘇市一の宮町 (21)
┣
熊本県阿蘇市波野 (18)
┣
熊本県南小国町 (25)
┣
熊本県小国町 (13)
┣
熊本県産山村 (7)
┣
大分県大分市大分地区 (33)
┣
大分県大分市鶴崎地区 (26)
┣
大分県大分市大在地区 (8)
┣
大分県大分市坂ノ市地区 (30)
┣
大分県大分市大南地区 (33)
┣
大分県大分市稙田地区 (35)
┣
大分県大分市野津原 (17)
┣
大分県別府市 (11)
┣
大分県臼杵市(旧臼杵市) (53)
┣
大分県臼杵市(旧野津町) (51)
┣
大分県津久見市(北部) (15)
┣
大分県津久見市(南部) (28)
┣
大分県杵築市 (19)
┣
大分県杵築市山香町 (15)
┣
大分県由布市庄内町 (26)
┣
大分県由布市挟間町 (17)
┣
大分県由布市湯布院町 (10)
┣
大分県速見郡日出町 (18)
┣
大分県中津市 (11)
┣
大分県中津市三光 (10)
┣
大分県中津市(耶馬渓) (17)
┣
大分県中津市山国町 (14)
┣
大分県豊後高田市 (24)
┣
大分県宇佐市 (34)
┣
大分県宇佐市安心院・院内町 (23)
┣
大分県日田市(旧) (53)
┣
大分県日田市(大山・天ヶ瀬町) (20)
┣
大分県日田市(前津江・中津江) (5)
┣
大分県日田市(上津江町) (10)
┣
大分県玖珠郡九重町 (25)
┣
大分県玖珠郡玖珠町 (11)
┣
大分県竹田市(岡本・明治地区) (15)
┣
大分県竹田市(豊岡地区) (6)
┣
大分県竹田市(玉来・松木地区) (10)
┣
大分県竹田市(入田・姫嶽地区) (12)
┣
大分県竹田市(宮砥・菅生地区) (12)
┣
大分県竹田市(宮城地区) (9)
┣
大分県竹田市(城原地区) (13)
┣
大分県竹田市(荻地域) (11)
┣
大分県竹田市(久住地域) (21)
┣
大分県竹田市(直入地域) (18)
┣
大分県佐伯市上浦・鶴見 (11)
┣
大分県佐伯市(佐伯市) (33)
┣
大分県佐伯市弥生 (25)
┣
大分県佐伯市本匠 (14)
┣
大分県佐伯市直川 (15)
┣
大分県佐伯市米水津 (7)
┣
大分県佐伯市蒲江 (13)
┣
大分県佐伯市宇目 (38)
┣
大分県豊後大野市犬飼町 (12)
┣
大分県豊後大野市千歳町 (16)
┣
大分県豊後大野市三重町 (44)
┣
大分県豊後大野市大野町 (45)
┣
大分県豊後大野市朝地町 (19)
┣
大分県豊後大野市緒方町 (49)
┣
大分県豊後大野市清川町 (13)
┣
大分県国東市国見町・姫島村 (28)
┣
大分県国東市国東町 (10)
┣
大分県国東市武蔵町 (7)
┣
大分県国東市安岐町 (13)
┣
宮崎県延岡市(北浦・北川) (9)
┣
宮崎県延岡市(旧延岡市) (8)
┣
宮崎県日向市地域 (3)
┣
宮崎県西都・児湯地区 (11)
┣
宮崎県宮崎地区 (4)
┗
鹿児島県 (6)
参拝神社リスト (7)
天神巡り (5)
┗
全国 (3)
牛馬神・牛頭観音・牛魂碑 (4)
沿線の天神様 (1)
┗
日豊本線 (1)
天満宮の大樹 (4)
┣
アコギ (1)
┣
アベマキ (1)
┣
オガタマ (1)
┗
ケヤキ (1)
撫牛・絵馬 (4)
神社・天満宮の知識 (3)
┣
神紋(しんもん) (1)
┣
手水舎(ちょうずや) (0)
┗
天水桶(てんすいおけ) (0)
所縁の人々 (7)
牛の情報 (2)
文献 (3)
最新コメント
sazanamijiro:2772立岩菅原神社 (09/19)
漆島氏:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/27)
漆島氏:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/27)
:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/17)
漆島氏:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/06)
牛飼はじめ:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/05)
漆島氏:1792鉢宮神社(福原・竹田市) (11/04)
最新トラックバック
ぱふぅ家のホームページ:赤城神社はグッドデザイン賞受賞 (02/26)
ぱふぅ家のホームページ:赤城神社はグッドデザイン賞受賞 (12/01)
慎腹風呂愚:新町天満宮(千葉市)参拝-千葉駅から最も近い天神社【上】 (03/14)
ぱふぅ家のホームページ:赤城神社はグッドデザイン賞受賞 (01/06)
月別アーカイブ
2019/12 (6)
2019/11 (32)
2019/09 (28)
2019/08 (38)
2019/07 (40)
2019/06 (29)
2019/05 (42)
2019/04 (31)
2019/03 (34)
2019/02 (30)
2019/01 (23)
2018/12 (37)
2018/11 (41)
2018/10 (51)
2018/09 (50)
2018/08 (44)
2018/07 (42)
2018/06 (40)
2018/05 (57)
2018/04 (31)
2018/03 (40)
2018/02 (33)
2018/01 (24)
2017/12 (34)
2017/11 (52)
2017/10 (52)
2017/09 (52)
2017/08 (2)
2017/07 (41)
2017/06 (37)
2017/05 (38)
2017/04 (38)
2017/03 (36)
2017/02 (45)
2017/01 (40)
2016/12 (38)
2016/11 (37)
2016/10 (41)
2016/09 (20)
2016/08 (52)
2016/07 (37)
2016/06 (28)
2016/05 (27)
2016/04 (34)
2016/03 (54)
2016/02 (29)
2016/01 (40)
2015/12 (35)
2015/11 (28)
2015/10 (42)
2015/09 (32)
2015/08 (29)
2015/07 (32)
2015/06 (35)
2015/05 (20)
2015/04 (31)
2015/03 (47)
2015/02 (34)
2015/01 (59)
2014/12 (31)
2014/11 (31)
2014/10 (31)
2014/09 (32)
2014/08 (23)
2014/07 (17)
2014/06 (13)
2014/05 (25)
2014/04 (26)
2014/03 (13)
2014/02 (13)
2014/01 (27)
2013/12 (7)
2013/11 (6)
2013/10 (18)
2013/09 (14)
2013/08 (24)
2013/07 (14)
2013/06 (14)
2013/05 (24)
2013/04 (20)
2013/03 (12)
2013/02 (13)
2013/01 (36)
2012/12 (11)
2012/11 (10)
2012/10 (14)
2012/09 (39)
2012/08 (11)
2012/07 (15)
2012/06 (18)
2012/05 (21)
2012/04 (22)
2012/03 (11)
2012/02 (7)
2012/01 (28)
2011/12 (6)
2011/11 (9)
2011/10 (18)
2011/09 (5)
2011/08 (7)
2011/07 (6)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/01 (1)
検索フォーム
リンク
天満宮巡拝マップ
cabparters
calfnote
ニフティ
バルチィック指数
竹中明夫
瓦の名称
がらくた置場
日本神社
神社探訪
北海道神社庁
玄松子の記憶
福島街角の信仰
パワスポ55555
東京・北関東の神社
古社巡拝録
たっつんの杜を訪ねて(関東)
猫の足あと
埼玉苗字辞典
つくば市の神社
鹿沼市の神社
埼玉県東部の神社
千葉県宗教法人名簿
柏市の神社
柏の神社めぐり
我孫子市の神社・寺院
房総史談
白井市近辺
生実町内会ホームページ
習志野市の神社
船橋市の神社
八千代市の神社
神のやしろを想う
江戸名所図会 図版
世田谷散策記
町田市の神社
神奈川県神社庁
新小杉開発㈱
武蔵小杉ブログ
鎌倉手帳(寺社散策)
神奈川県西部の神社
足柄上郡誌の寺社
新潟県神社庁
新潟県の神社
山梨県神社庁
静岡県神社庁
富士おさんぽ見聞録
尾張地方の神社
名張の神社
滋賀県の神社
神詣の記録(京都府)
京都の神社
ぐんさん神社探訪(西日本)
天満宮訪問記
大阪府神社庁第三支部
いこまかんなびの杜
神奈備の大阪府神社名鑑
歩く車マン
広島市周辺の神社仏閣
下関の神社
愛媛県神社庁
愛媛県の寺社
愛媛神道青年会
九州神社紀行
北九州の神社廻り
史跡や遺構(北九州市)
古墳めぐりin福岡
大分市神社探訪
大分県神社の祭り一覧
宮崎県の史跡
宮崎の神社
神主さんの・・神社
天神縁起ホームページ
菅原道真と天神信仰
今泉天満宮を再建する会
友忠はなぜ牛を・・・(1)
友忠はなぜ牛を・・・(2)
巨樹データベース
百街道一歩の道中記
NHK2
RADIKO
我孫子市鳥の博物館
マイマップ
レンタルバイクBB
ネット競馬
キャノンフォトクラブ
MapFan
社叢学会
趣味の園芸
地方競馬
国土地理院
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
カウンター
2553草部(くさべ)神社
2019.01.24 13:21|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】彦坐王・神武天皇・道臣命【合祀】素盞嗚尊・伊弉冉尊・菅原道真
【由緒】明治44年(1911年)に旧鶴田村大字草部字寺山の八坂神社(素盞鳴尊)・大字原田字宮池の熊野神社(伊弉冉尊)・大字上字宮の森の菅原神社(菅原道真)を合祀。
【鎮座地】大阪府 堺市 西区草部262
バス停から東、300mほど市道を歩いて、交差点の北側に神社
境内に入ると神門があって、かなり奥深い
社殿
鬼瓦の紋章
梅鉢紋が使われている
社殿横から
スポンサーサイト
2552菅原神社
2019.01.24 12:26|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真
【由緒】かつて北上神村大字野々井字向山に祀られていたが、明治四十四年菱木(ひじき)神社に合祀される
菱木神社に旧地が示されている
ここより2kmほど南、関西電力光明地変電所辺りなる
菱木神社の社殿
【菱木神社の鎮座地】大阪府 堺市 西区菱木4-3250-1
【主祭神】須佐之男命【合祀】武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売大神・菅原道真二柱・天之穂日命・市杵島姫命・大年神・天照皇大神
2551山田神社
2019.01.24 12:24|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真
【由緒】かつて字元禄東に祀られていたが、明治四十四年菱木(ひじき)神社に合祀される
菱木神社に場所が示されている
菱木神社、社頭
旧地は福泉中学校南の山田公民館辺りになる
2550丹南天満宮
2019.01.24 10:09|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真・天照大神・天児屋根命
【由緒】創立は明らかでない。社殿は江戸時代前期の様式とされ、鳥居の銘に延宝七年(1679年)とあるのでこの頃の創建かもしれない
【鎮座地】大阪府 松原市 丹南三丁目6-648
社頭
鳥居の神額
境内。右手に撫牛
本殿
大棟の紋章
2549菅原神社
2019.01.24 09:38|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真
【鎮座地】大阪府 堺市 美原区丹上
かつては丹上集落の南西角に鎮座していたようであるが、現在は住宅地の中にある
鳥居の神額
社殿
横から
2548広國神社
2019.01.24 09:07|
大阪府堺・松原市
|
【主祭神】廣國押武金日命(第27代安閑天皇)【相殿】天照大御神・市杵嶋姫命【合祀神】天児屋根命・保食神・須佐之男命・大国主命・誉田別命・菅原道真・石凝姥命・金山彦命・猿田彦命・鍋宮大明神
【由緒】明治41年今井(当地より600m北西)の菅原神社を合祀。本殿は菅原神社を移築したもののようである
【鎮座地】大阪府 堺市 美原区大保248
社頭
拝殿の神額
社殿
2547菅原神社
2019.01.24 08:45|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真
【鎮座地】大阪府 堺市 美原区小寺830付近
社頭
鳥居の神額
社殿
2390天満宮
2018.09.27 08:42|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】菅原道真
【由緒】寛政八年(1796年)の「和泉名所図会、上石津神社」に描かれているようなので、創立はそれ以前となる
【鎮座地】大阪府 堺市 堺区石津町1-15-21 石津神社境内
石津川駅からゆっくり歩いて20分ほどで社頭
天満宮は境内左手、社務所と宿祢神社の間に、かなり窮屈そうにある
鬼瓦の紋章、梅鉢紋であろう
泉名所図会より
丸の中に小さな社、鳥居もあるようだ
2389小宮社
2018.09.27 06:02|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】天照大神・豊受姫神・豊斟渟神・天之御中主神・大己貴神・久那斗神・素盞嗚神・稲田姫神・秋葉大神・八幡大神・春日大神・摂洲天満宮
【鎮座地】大阪府 堺市 堺区南島町2-125-2
月洲神社境内
七道(しちどう)駅から数分で月洲神社の社頭
右奥の小祠が小宮社
2199野々宮神社
2018.05.24 09:15|
大阪府堺・松原市
|
【祭神】素盞嗚命・火産霊命・菅原道真公二柱
【由緒】明治42年(1909年)に畑山の愛宕神社、東山の厳島神社、百済の東山神社、八幡神社、楢葉の八阪神社、深井字高揚・八田字宮の森の菅原神社を合祀した
【鎮座地】大阪府 堺市 中区深井清水町3839
社頭
境内に入る。社殿は南向きに建てられている
正面から
右手に撫牛
石灯篭には天満宮と刻まれている