【主祭神】今熊権現
【合祀神】祖母嶽明神社・天満社・八幡社二柱(佐伯市史より)
【由緒】御領分中寺社記には、上岡村八戸に、権現、大明神、天満社六ヶ所、八幡二ヶ所とある。佐伯市史の記述もほぼこれと一致する。本社に合祀されている天満社は1794年時点にすでに成立していた。
※今熊権現は佐伯惟治の勧請と言われている。大永年間(1521-1527)であろう。御領分寺社記にも記載がある。佐伯十二社の一つ。
【鎮座地】大分県佐伯市大字上岡1883-1番付近
【行程】八戸=やと。国道217佐伯弥生バイパスから市道に入る。市道を南下し100mほど進むと右手に鳥居が見える。

たしか200段近い石段の上に社殿が。

その右手に石祠が祭られている。少なくても一つは天神社と思われるのだが・・・。
より大きな地図で 天満宮散策 を表示